経済産業省は8月28日、脱炭素社会に向け電気自動車(EV)の充電器の設置目標を2030年までに30万口とする整備指針案を公表した。この内訳は商業施設などの普通充電器27万口、高速道路などの急速充電器3万口。
従来目標は15万口で2倍に引き上げた。2023年3月時点での設置状況は3万程度に留まっており、現状と比べると10倍となる。
「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ
ユニクロ社長に塚越氏 初の社長交代 ファストリ柳井体制は継続
厚労省 英製RSウイルスワクチンを国内初承認 60歳以上向け
トヨタ国内全14工場 システム不具合で稼働停止 8/30から順次再開
大日光・エンジ 台湾JMSと蓄電池再利用製品事業で業務提携
そごう・西武労組 経営側にストライキ実施を通告 60年ぶり断行か
中国恒大集団1〜6月連結決算6,600億円赤字 2年半で計12兆円に
東京電力 原発処理水設備を初公開 ポンプ, 海水の流量計など
7月外食売上高14.2%増 FF, ファミレス売上増, 居酒屋まだ回復途上
三井不動産 マレーシア物流施設事業に参画 同社グループ初
三井不動産(本社:東京都中央区)は8月24日、MITSUI FUDOSAN(ASIA)MALAYSIA SDN.BHD.(マレーシア三井不動産、所在地:クアラルンプール)を通じて、現地大手物流会社PKT LOGISTICS GROUP SDN.BHD.(以下、PKT社)との間で、マレーシア・ケダ州クリムの物流施設事業「クリム ロジスティクスハブ」へ参画することで共同事業契約したと発表した。
同施設は延床面積約3万6,000㎡(うち第1期約2万2,000㎡、第2期約1万4,000㎡)で、同事業はPKT社とマレーシア三井不動産との合弁会社、KULIM LOGISTICS HUB SDN.BHD.を通じて推進する。同事業は同社グループ初のマレーシアンにおける物流施設事業となる。