トヨタ自動車の佐藤恒治社長は2月13日、子会社のダイハツ工業(本社:大阪府池田市)の奥平総一郎、松林淳会長が3月1日付で退任し、親会社のトヨタ自動車の中南米本部長の井上雅宏氏が3月1日付で社長に就任すると発表した。ダイハツは経営体制を刷新、新生、井上氏のもとで、不正を再発させない組織風土の確立および社会からの信頼回復を目指す。ダイハツは今後、国内の軽自動車に限定、これまで推進してきた海外事業の企画、開発はトヨタ自動車の受託を担う。
fujishima のすべての投稿
日野自 ライン再稼働 豊田自動織機不正で停止の羽村工場
明大発スタートアップ ヒトへの臓器移植用ブタ誕生
ダイハツ京都工場 約1カ月半ぶり一部車種の生産再開
JERA インドネシアPLN EPIとLNGバリューチェーン構築
JR西日本子会社 大阪・岬町でサーモン, トラフグ陸上養殖
ダイハツ 国交省に再発防止策提出 開発期間4割延ばす
BIPROGYとZERO ゼロエミッション社会実現に向け提携
エアージャパン 2/9成田ーバンコク線初就航 中距離LCC
東急Gと三菱HCキャピタルG PPA活用の再エネ発電事業
東急(本社:東京都渋谷区)、東急パワーサプライ(本社:東京都世田谷区)、三菱HCキャピタル(本社:東京都千代田区)、三菱HCキャピタルエナジー(本社:東京都千代田区)は2月8日、2023年6月に締結した再生可能エネルギー発電に関する共同開発事業の第一号案件となるオフサイトPPAの契約を締結、2024年4月に太陽光発電の運転を開始すると発表した。
この事業で東急グループが保有する鉄道、ビルおよびホテルなどのアセットの再エネによる”自産自消”を推進するため、2025年度までに合計20MWの再エネ発電所の開発を目指す。これにより、東急グループは2025年度までに約1万トンのCO2排出量の削減を見込んでいる。